9/23(水)『春雨と炒り卵のサラダ』

《材料》(一人分)
(材料 1人分)
春雨4g きゅうり8g 人参5g もやし7g ハム3g 卵5g
サラダ油適量 濃口しょうゆ2g さとう1g 酢2g ごま油0.5g
作り方
①: |
春雨はお湯で戻しておく。きゅうり、ハム、人参は千切りにする。もやしは酢でゆでて水気を絞る。 |
②: |
卵は溶きほぐし、サラダ油をフライパンで熱して炒り卵を作り冷ます。 |
③: |
残りの調味料と①②を合わせ、よく混ぜたら完成。 |
9/23(水)『自然薯の磯部揚げ』

《材料》(一個分)
自然薯20g のり1枚 揚げ油適量
【たれ】濃口しょうゆ2g みりん1g さとう1g
作り方
①: |
【たれ】の材料を合わせてひと煮たちさせておく。 |
②: |
りおろした自然薯をのりの上に乗せ、170℃の油で揚げる。 |
|
(揚げ時間によって自然薯の硬さが変わるので、好みで調整してください。) |
9/2(水)『じゃがいもとかぼちゃのマヨチーズ焼き』

《材料》(一人分)
(材料 1人分)
じゃがいも20g かぼちゃ20g ピザ用チーズ適量
【ソース】マヨネーズ3g 牛乳3g 麦みそ2g 粉チーズ0.5g
作り方
①: |
じゃがいも、かぼちゃは約1.5㎝角のサイコロ状に切る。 |
②: |
【ソース】の材料を混ぜ合わせてマヨチーズソースを作る。 |
③: |
①をアルミホイルに入れ、②のソースを上からかける。 |
④: |
最後にピザ用チーズをお好みの量かけて180℃のオーブンで約10分焼いたら完成。 |
8/19(水)『冷やし中華』

《材料》(一人分)
(材料 1人分)
中華麺20g もやし30g きゅうり12g 乾燥わかめ0.5g トマト15g
うずら卵1個 ハム8g
【たれ】濃口しょうゆ2.5g 酒1.3g ごま油0.6g 砂糖1.2g 酢2.0g
作り方
①: |
もやしとうずら卵は茹で、わかめは戻しておく。
きゅうりとハムは千切り、トマトはくし切りにする。 |
②: |
【たれ】の酢以外の材料を合わせて鍋で温め、沸騰したら火を止めて酢を入れ冷やす。 |
③: |
中華麺は茹でて、流水で冷やす。 |
④: |
中華麺を皿に盛り、その上に①の具材をきれいに盛り付けて完成。 |
8/7(金)『五目焼きそば』

《材料》(一人分)
(材料 1人分)
豚こま肉20g えび8g 人参10g 玉ねぎ15g ピーマン5g キャベツ20g もやし8g
蒸し中華麺1袋 サラダ油適量 塩こしょう少々 焼きそばソース10g 青のり少々
作り方
①: |
人参は短冊切り、玉ねぎとピーマンは薄切り、キャベツは3cm幅のザク切りにする。 |
②: |
蒸し中華麺は軽くほぐして油を熱したフライパンで焼く。 |
③: |
サラダ油を熱したフライパンで豚肉を炒める。えびはボイルしておく。 |
④: |
サラダ油を熱したフライパンで①を炒め、しんなりする前に②と③を加えて一緒に炒める。 |
⑤: |
塩こしょうと焼きそばソースで味を整えて完成。 |
7/10(金)『鶏肉のBBQソース 串焼きver.』

《材料》(一人分)
(材料 1人分)
鶏もも肉30g×2ケ 塩こしょう少々 濃口しょうゆ3g みりん3g
すりおろしりんご1.5g ケチャップ0.5g ごま油0.4g おろしにんにく0.1g
おろししょうが0.1g 玉ねぎ25g 串1本
作り方
①: |
玉ねぎ以外の調味料を全て合わせ、鶏もも肉を約30分漬け込む。 |
②: |
玉ねぎは大きめのくし切りにする。 |
③: |
串に玉ねぎと漬け込んだ鶏肉を交互に刺し、180℃のオーブンで約15分焼く。 |
7/9(木)『春巻き』

《材料》(10本分)
【A】
牛こま肉130g 人参50g たけのこ50g しいたけ25g 春雨30g 砂糖15g
おろししょうが少々 おろしにんにく少々 サラダ油適量 濃口しょうゆ30g
ごま10g ごま油6g
青しそ10枚 春巻きの皮10枚 揚げ油適量
作り方
①: |
人参とたけのこは拍子切り、しいたけは薄切り、春雨はお湯で戻しておく。 |
②: |
フライパンでサラダ油を熱し、【A】の材料で春巻きの中の具を作る。 |
③: |
春巻きの皮に青しそ、②の順で乗せて包む。 |
④: |
160℃に温めた油できつね色に揚げる。 |
7/2(木)『ごはんせんべい』

《材料》(ごはん1合分)
ごはん300g 炊き込みわかめ1g しらす1g ごま0.1g ごま油適量 濃口しょうゆ適量
作り方
①: |
① ごはん、炊き込みわかめ、しらす、ごまを混ぜ合わせ、10等分する。 |
②: |
② 手で押しつぶしながら薄く成形する。
(もちもち感が好みなら厚め、カリカリ感が好みなら薄めにする) |
③: |
③ 表面にごま油と濃口しょうゆを刷毛で塗る。 |
④: |
④ 200℃のオーブンで約15分表面がカリカリになるまで焼く。
(トースターでもOK!) |
抹茶とあずきのケーキ
4/27(月)『抹茶とあずきのケーキ』

《材料》(8号アルミカップ10個分)
バター48g 卵1個 ゆで小豆缶130g
【粉類】小麦粉80g ベーキングパウダー3g 抹茶3g スキムミルク15g
作り方
①: |
常温にもどしたバターをクリーム状に練り、卵を数回に分けて混ぜ合わせる。 |
②: |
小豆を混ぜ合わせる。 |
③: |
【粉類】を合わせて②ふるい、混ぜ合わせる。 |
④: |
アルミカップに生地を流し入れ、180℃のオーブンで約10分焼いて完成。 |